
ロバーツコーヒーのムーミンシリーズはやわらかなタッチのデザインでリニューアル。
それに伴いまして、いくつかのシリーズが惜しまれつつ終売となっております。
過去廃版と生産終了品→こちら

ブルーベリーコーヒーはブルーベリー摘みのお二方。
北欧感じるブルベフレーバーは美味しい酸味→こちら

ピロリ~。とスナフキンの横笛が響く森中とムーミンちゃん
隣のムーミンマグのサイズが、上で紹介したのと違いますが。
コーヒーの容量は4種全て200gと同じですので、お間違いなく。
こちらは人気のミントとチョコレートのフレーバーコーヒー。
チョコミン党の方にとてもオススメ。
ただし、こちらはミント初めなのでミンチョコ党さん向け


森の中じゃ、たこ揚げ難しかろ。やめなはれミィよ
スニフが擬態中。
ミディアムコーヒー、以前冬季限定で人気だったウインターが定番化。
いつでもおいしい北欧コーヒー。

リニューアル見た時に、これが「冬季限定か」と思ったこちらは年間モデル。
ダークローストコーヒー。
深煎りはパパとスティンキー担当となりました。

全世界対応パッケージな為に、ロシア語まで入った多国籍表記がされておりますが
ちょっと前まではフィンランドでしか手に入らなかった品が、すぐに手に入れられるのが嬉しい。
今すぐにフィンランドへ行けずとも、自宅で北欧コーヒーがいつでも楽しめるのが魅力
コーヒーを楽しむ方法は人それぞれ。
自分が一番楽しめるコーヒー、方法でいただければそれだけで幸せ。
北欧・フィンランド好きさんには常備オススメのコーヒー。

おなかコーヒーは手軽でどこでも楽しめるようになりました。
一杯飲みきりのドリップタイプでさらに人気上昇中。
これ持って旅先で楽しむのも良いねー。
フィンランドコテージへ!→こちら
コメント
コメント一覧 (1)
9/7からフィンランドに滞在中のワイです。おなかコーヒーの情報、助かりました。2年前はお土産として大ウケだった品物も、歳月の流れと流通ルートの向上で、今や国内入手可能なのですね。ハイ、お土産候補一つ消えた〜💨
では蚤の市で何か面白いモノを漁って、災い(全然災いじゃなく、むしろ朗報っすけど♪)転じて福としますか😆
さて、Rallissaさんのブログ、大お役立ちで👌🏻、初ロンケロも初Marianneのチョコミントキャンディも美味しく楽しんでいます😘
そしてワイ、Rallissaさんのフィンバッヂ🇫🇮ちゃーんと付けて旅してますよ〜😎
今は極北のイナリでオーロラ・リベンジを遂行中(夕べ見られました✨バンザイ🙌)ですが、11日にはヘルシンキに移動、ヴィンテージのマリメッコちゃんとイッタラ、アラビアを漁ります。もちろんタンペレにも足を延ばしてムーミン美術館も観て来ま〜す😄
みなさん、フィン旅行のお供に是非Rallissaブログを❣️お店のラインナップ同様、絶賛おススメっす〜🇫🇮😊🇫🇮
Rallissaさん、kiitos!
moimoi 👋🏻
ワイ・ツジヤネン🇫🇮